タツノイトコ
今日のスナップは、タツノイトコです。
タツノオトシゴの従兄弟って事ですね。
海藻などにつかまっていると、海藻そのものに見えてしまいます。
3月27日(金)晴れ・西~北東
朝のうちは、強い西風でした。
秋の浜には、パワーのある小さなうねりが、入っていました。
水面から見ていると、然程影響もないかな~と思えたのですが、
実際には、ユレユレで何も出来ませんでした。
壁沿い付近をうろうろしてきました。
最初に大物登場!じっとしているネコザメに出会えました。
近くと通過していった際に、移動して行きました。
一緒に潜ったスタッフ・チエが、タツノイトコを発見。
少し皮弁のあるタイプでした。
昨日、出会えたミアミラウミウシは、全然動いていませんでした。
中層では、アオリイカが、多数見られています。
相変わらずアオボシミドリガイは、多く見られ交接シーンにも出会えています。
ところで・・・どんなタマゴを産むんでしょう??
水温は、13℃・視界は、5mくらい。