fc2ブログ

ニジギンポ

今日のスナップは、ニジギンポです。
地味なお魚なのですが、顔は愛嬌満点です。
海藻の中に入り込んで揺り篭状態です。



ニジギンポ




4月24日(金)曇り・北東
朝から雲が多いです。
昨日、新しい梯子に交換した秋の浜へ。視界は、8mくらいで水温16℃くらいです。
今日は、まずジョーフィッシュのエリアへ。
ざっとその存在を確認していくと、1つの巣穴を除いては、みんな顔を出していました。
アカオビコテグリのメスも見られています。
近くでベニキヌヅツミが・タツノイトコ・イボイソバナガニ・ウミウサギの仲間など見られました。
浅場では、ハナミドリガイの交接が行われていました。
個体数は多いのですが、日中に交接シーンにはなかなか出会えないようです。
印象に残ったのは、ハナショウジョウウミウシです。
今シーズンは、スタッフ・チエが、1度見つけていますが、今回は自分で発見。
移動が、けっこう速いんですよ~。
フォトジェニックだったのは、ツノザヤウミウシ
砂地にポツンと佇んでいる様子でした。
今年は、数回で会うチャンスが有り例年よりも遭遇回数が、多いようです。
大物は、ネコザメです!今日の個体は、肌つやもよく!?立派な個体でした
段下のエリアでは、50cmくらいのコブダイにも出会えています。
エキジットは、ピカピカの錆の付いていない梯子で・・・。
ちょっと・・・気持ちいいです。

関連記事

コメント

非公開コメント

伊豆大島で潜るなら・・
あとぱぱ 情報サイト
最近の記事
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール

あとぱぱ

Author:あとぱぱ
伊豆大島の海で撮影した生き物たちの写真をご紹介します。海を身近に感じていただければ・・・

QRコード
QR
RSSフィード